2023年8月17日木曜日

暑い夏をのりきる食事

あっという間にお盆も過ぎ、お休みだった方も、お仕事だった方もおられたと思います。
お休みだった方はゆっくりできたでしょうか?
お仕事だった方はご苦労様でした。

当院もお盆期間中は数日間お休みをいただきました。
そして、お休みが終わったと思えば、近畿地方に台風直撃!
当院のある福知山も雨風が激しく、その日も予約も入っていましたが急遽休みにし患者さんにも連絡して予約の変更をしていただきました。
もし、台風の中来院される間でケガや事故にあわれる危険性が増しますからね。

そして台風も過ぎ、毎日とても暑い日が続いていますね!
みなさん夏バテや熱中症は大丈夫でしょうか?

この暑さや疲労で体力が落ると免疫力も下がります。
免疫力が下がると抵抗力も下がり、普段ひかない夏風邪等もかかりやすくなります。

実のところ私も先日夏風邪をひいてしまい、数日間お休みをしました。
それでも完全回復するまで結構時間がかかりました。
発熱もあり咳が止まらない状態で、更には声が出なくなってしまいました。
コロナの心配もあったので直ぐに近くの内科のクリニックで診てもらいましたが、幸いなことにコロナは陰性でした。

仕事もできるまで回復し、患者さんと話していると、その患者さんと家族も夏風邪をひいていて、症状も私と全く同じでした。


免疫力を下げないようにするために普段できることといえば、やはり充分な睡眠をとること、そしてバランスのとれた食事をとることですね。
出来れば、体力向上のため適度な運動もあればいいですね。

食事は特に旬のものを食べると良いと思います。

例えば、トマト、きゅうり、茄子、かぼちゃ、オクラ、ゴーヤ、ジャガイモ、ニンニク、生姜、山芋等たくさんあります。

夏野菜はこの時期火照った身体を冷ましてくれる物も多いです。
身体に余分な熱がこもって火照った状態がつづくと、眠りも浅くなり寝ても疲労が取れません。
疲労が取れないと免疫力も下がり、体調を崩しやすくなります。
そういった負のサイクルにならない様に、お肉や魚に加え、今が旬である夏野菜を食べられるのをオススメします。

毎日の食事で体力アップしていきましょう!

患者さんからのおすそ分け

今週は先週とは違い、少しずつ暖かさを感じられる時間帯が出てきました。 とはいっても、まだまだ寒いです。笑 これから徐々に気温が上がり、ポカポカ陽気の春の訪れが待ち遠しい私です。 さて、昨日来院された患者さんから帰られる際に、紙袋を渡され「これよかったらどうぞ。」 といってシフォン...