2022年12月29日木曜日
お礼と2023年営業開始日のお知らせ
2022年12月14日水曜日
Tさん(41歳)のケース その2
風邪を引き体調を崩していたTさんでしたが、鍼灸治療で体調を整え、いよいよ胚移植の周期に入りました。
胚移植に向けて更に鍼灸治療を行い、卵胞も順調に成長し子宮内膜もしっかりと厚くなりました。
そしてある程度子宮内膜が厚なった段階で子宮内膜スクラッチをされるということでした。
※子宮内膜スクラッチとは、着床させる前に人工的に子宮内膜に小さな傷をつける方法です。その傷を修復するために分泌される因子などが着床を促進し、より着床しやすくなるとされています。
無事に子宮内膜スクラッチもされ、その後の診察でも卵胞の成長、子宮内膜の厚さもクリアし、胚移植の日程が決まりました。
胚移植の日程も決まり、当日に向けて引き続き鍼灸治療を行い、いよいよ胚移植当日です。
無事に胚移植も終わったということで、胚移植後も鍼灸治療を行い、あとは判定を待つのみです。
そして、いよいよ判定の結果、見事陽性!
陽性判定後も流産予防のために、何度か鍼灸を受けていただきました。
少し心配性なTさん、本人の希望で予定していた判定後の鍼灸治療の回数を少し増やして通っていただきましたが、その後は問題なくご卒業されました。
本当に良かったですね!
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年12月9日金曜日
Tさん(41歳)のケース その1
Tさんが来院されたのは不妊治療を始められてから約2年たった頃。
来院されるまでの状況としては、体外受精の段階で今まで9回ほど採卵済み。
そして胚移植も2回されていましたが着床することなく2回とも陰性。
胚盤胞での凍結胚が5つ残っている状態。
子宮筋腫はあるものの妊娠の妨げにはならない程度。
子宮鏡検査でポリープか見つかるが切除済み。
結婚して3年ほど経つが、避妊をしていないにも関わらず、1年ほど経過しても妊娠しなかったため不妊治療を開始されました。
しかし、それでもなかなか懐妊できなかったため、当院を見つけ来院されました。
早速、身体の状況を診てみると、冷えがきつく、むくみもあり、ストレスも多い状態でした。
実は、初めて来院される前の周期に胚移植をする予定だったようですが、風邪を引き胚移植は中止。
その様なこともあり、まずは身体の状態を整えるところから鍼灸治療を開始しました。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年11月22日火曜日
Tさん(39歳)のケース
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年11月3日木曜日
妊活中の方にもオススメ
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年10月14日金曜日
書籍掲載のお知らせ
書籍掲載のお知らせです!
「妊娠・出産に導く神ワザ治療院15選」
に当院が選出され掲載されています(P167~P178)。
首都圏・中部・近畿から選出された15院のうちの1院として当院が紹介されています。
※ちなみに京都府内では当院が唯一の掲載となっています。
全国の書店で購入でき、さらにamazon、Kindle、楽天Koboで電子出版もされています。
症例も含め、私、山崎の経歴や治療方針も詳しく取り上げていただいていますので、気になる方は是非ご覧ください。
文芸社
定価(本体1200円+税)
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年10月10日月曜日
中国のラーメン
暑い夏が終わりようやく秋になり少しずつ肌寒い日になってきてますね。
世間では今年最後の3連休で今日はその最終日です。
友達や家族で出かけられた方も多いと思います。
私はというと約4年ぶり?に以前京都市内の鍼灸院に勤めていた頃の先輩と久しぶりに会うことになり、京都市内へ行ってきました。
待ち合わせた時間はお昼時ということもあり、先輩が以前から気になっていたというラーメン屋さんへ。
そのラーメン屋さんは一般的なラーメンとは違い、蘭州ラーメンといって、中国のラーメン。
私が中国へ留学していた頃、週に2~3度は食べていたラーメンです。
当時1杯日本円で100円前後。
とても安くボリュームもあったのでヘビーユーザーでした 笑
ちなみに蘭州ラーメンは清真料理のひとつで中国ではイスラム系の人たちがお店を営んでいることが多く、宗教上の関係で豚肉は使用せず、牛肉を使用し、酒類も置いていません。
京都の蘭州ラーメン屋さんに入店すると独特なスープの香りがして、私にとってはとても懐かしい香りでした。
味も中国で食べていた味とほとんど同じで、当時の記憶が一気の蘇りました。
そのラーメンを食べながら、その後はカフェに移動し、限られた時間ではありましたが、近況報告や鍼灸のこと、それ以外の話もし、とても有意義な時間を過ごせました。
また時間が合えば近況報告や情報交換ができたらと思います。
2022年9月27日火曜日
Nさん(38歳)のケース その2
本当に良かったです。
おめでとうございます。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年9月18日日曜日
Nさん(38歳)のケース その1
2022年9月2日金曜日
逆子と鍼灸
2022年8月15日月曜日
Yさん(29歳)のケース その2
毎日多忙なYさん。
毎回強いストレスと疲労感がある状態での来院です。
少しでもストレスと疲労が軽減しながら体調を整えていくように鍼灸治療を行いました。
さて前回に文末に書いたように、本人も驚いたという体調の変化がありました。
それはなんと、生理痛が全く無かったということ。
毎回生理の時は、鎮痛薬を服用しないと普段通りの生活が送れないほど。
それが、全く無くなかったことで非常に驚いたとおっしゃっていました。
私としては、体調が整ってくると生理痛は軽減したり、Yさんのように全くなくなったというケースは珍しい事ではありません。
むしろ当然のことだと思っています。
当院に来院されてる方の中でも、妊活されてる方以外にも、生理不順や婦人科系の症状で鍼灸治療を受けに来られている方もいるんですよ。
話が少しそれましたが、Yさんはこの周期は生理痛もなく体調も整っていている中で、再び人工授精をされました。
人工授精後も鍼灸治療を行い、再び判定待ちです。
そして、連絡が入り、見事に陽性判定!
本当によかったです!
やはり身体の状態が良くなっていけば、妊娠する確率は上がりますね。
Yさん、本当におめでとうございます。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年8月12日金曜日
Yさん(29歳)のケース その1
Yさんが初めて来院されたのは不妊治療を始められてほぼ同じ時期。
来院される約1年半前にご結婚されたとのことでしたが、定期的に性交を行われていましたが、なかなか妊娠せず。
※不妊症の定義として、妊娠を望む健康な男女が1年以上避妊をせずに性交を行っているにもかかわらず、妊娠しない場合のことをいいます。
そこで地元の産婦人科を受診され一通り検査をされましたが、夫婦共に特に異常なし。
とりあえず、しばらくタイミング療法で様子をみられることになり、その後当院にも来院されることになりました。
問診後、東洋医学的に身体の状態を脈と舌でみると、身体の中に余計な熱がこもっていて、ストレスも非常にきつい状態でした。
まずは、身体の状態を整えるところから鍼灸治療開始です。
タイミング療法で病院の診察結果をその都度教えてもらいながら、それに合わせて鍼灸治療を行いました。
しかし、翌月からお仕事が夫婦共に多忙になるとのことで、不妊治療は一旦お休み。
病院の受診と鍼灸治療を再開するときに、また連絡をもらうことになりました。
しばらくして、連絡がはいり不妊治療を再開するとのことだったので、鍼灸治療も再開しました。
再開と同時にタイミング療法から人工授精にステップアップされることになり、鍼灸治療もそれに合わせながら行いました。
最初の人工授精の結果としては残念ながら陰性。
再び人工授精に向けて準備をしていきます。
それと同時に本人から驚いたと言う体調の変化がありました。
それは・・・
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年7月20日水曜日
Tさん(31歳)のケース
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年7月15日金曜日
Oさん(38歳)のケース その2
化学流産後、再び採卵からスタートのOさん。
採卵日まで数回鍼灸治療を行い、その間、病院で子宮内にポリープ等がないかのチェックをするため子宮鏡検査を受けられ、特に問題なし。
採卵方法は、卵胞の発育と採卵のタイミングを調整するための注射を打ち採卵するアンタゴニスト法。
そして無事に採卵され、結果としては全部で12個採卵でき、そのうち半分の6個が胚盤胞で凍結できたと報告がありました。
いざ胚移植へ!といきたいところですが、Oさんはすぐには胚移植はせず、ひとまず身体を休めるため、病院の診察も一旦休んで体調を整えられます。
そして、胚移植をされる周期に入られ、その後無事に胚移植を終えられました。
あとは判定です。
ほとんどの方が言っていますが、胚移植をし、判定までの1~2週間がいつもよりとても長い時間に感じられますね。
いよいよ判定日です。
判定の結果は・・・見事に陽性判定!
判定の結果の報告を聞くのは私も毎回ドキドキしますね 笑
本当に良かったです。
おめでとうございます。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年7月11日月曜日
Oさん(38歳)のケース その1
Oさんが来院されたのは不妊治療を始められてから5年以上たった頃。
来院されるまでの間で体外受精で1人授かり出産された後、2人目不妊ということで来院されました。
出産されてから約1年半たった頃。
状況としては既に数回胚移植を行われていましたが一度も着床せず。
そして再び採卵をされ2つ胚盤胞の凍結胚があり、その凍結胚を1つ胚移植済み。
その後の妊娠判定ではうっすら陽性反応は出ているようでしたが、hCGの値が低くはっきりと陽性と判定されず、その翌週に再判定へ。
そのタイミングで何とかならないかと思われ来院されました。
しかし、その時期に風邪をひき体調を崩さていたこともあり、再判定日では陰性。
私の経験では、タイミング、人工授精、体外受精に共通して妊娠の可能性のある時期に風邪等で体調を崩された場合、妊娠される可能性は極めて低くなる印象です。
その後、風邪もすっきり治るように、そして次の周期に向けて体調も整うように鍼治療を行いました。
風邪も治り、子宮を休めるためにも一度ステップダウンしタイミング療法で様子をみられましたが、残念ながら着床せず。
再び残りの1つの凍結胚移植に向けて鍼灸治療を行います。
そして胚移植も無事に終わり判定待ちへ。
判定の結果としては、陽性反応はでましたが、その後化学流産。
再び採卵からのスタートです。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年6月24日金曜日
Nさん(30歳)のケース
Nさんが初めて来院されたのは不妊治療を始められてから約4カ月たった頃。
タイミング療法で様子をみられていたNさんでしたが結果は出ず。
病院から人工授精へのステップアップを提案され、そのタイミングで当院に来られました。
身体のゆがみもあり血流も良くない状況だったので、身体のゆがみも取りながら次周期の人工授精に向けて、ひとまずその周期はタイミングで様子をみられました。
しかしその周期は残念ながら陽性は出ず、生理が来たとのことだったので人工授精に向けて、引き続き鍼灸治療を行いました。
順調に卵胞も成長し無事に人工授精を終えられたと連絡が入り、人工授精後の鍼灸治療も行いました。
あとは結果待ち。
その後、連絡が入り市販の妊娠検査薬で陽性サインが出たとのことで、病院で確認してもらうよう伝え、病院の診察でも見事陽性判定。
陽性判定後も流産予防も兼ねて、何度か鍼灸治療を行いました。
お腹の赤ちゃんも順調に成長し、無事に卒業されました。
年齢も比較的若いNさんだったので短期間で結果がでたのかもしれませんね。
Nさん、おめでとうございます。
本当に良かったですね。
不妊治療は早く始めるに越したことはありません。
病院へ通おうか、鍼灸治療を受けようかと悩まれている方がいらっしゃれば相談だけでも結構ですので、是非気軽にご連絡ください。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年6月13日月曜日
Hさん(39歳)のケース その2
前回の胚移植では残念な結果になったHさん。
再び採卵からのスタートです。
病院の受診では卵胞の成長を促すフォリルモンの注射をして順調に卵胞は成長してるようでした。
その間、卵胞を成長を助け、質が高まるように鍼灸治療を行いました。
その後、無事に2つ採卵され初期胚で新鮮胚移植をされることになったHさん。
再び胚移植前と胚移植後にも鍼灸治療を行い、あとは判定待ちです。
判定の結果、見事に陽性判定。
Hさんが当院に来院され鍼灸治療を開始してから約3カ月後の妊娠でした。
本当に良かったです。
おめでとうございます。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年6月8日水曜日
Hさん(39歳)のケース その1
Hさんが初めて来院されたのは不妊治療を始められてから2年半以上たった頃。
来院されるまでの状況としては近隣の婦人科で6度ほど人工授精をしたけれど全て陰性。
そこで京都市内の病院に転院され体外受精にステップアップ。
ショート法1回、排卵誘発剤を服用1回と計2回のそれぞれ違った方法での採卵をされたとのことでした。
結果としては両方とも採卵し受精はするものの、卵胞が成長が停止したり、変性卵だったりと胚移植まではなかなかいけない状況でした。
病院の通院以外に何かできないかとネットでいろいろ調べると鍼灸が不妊治療に効果があると知り当院に来たということでした。
問診し身体の状況を診させてもらい鍼灸治療を開始。
既に採卵される周期だったので、採卵に向けて卵胞の質を高めることも視野に入れながら鍼灸治療をしました。
病院の診察でも卵胞は順調に成長していたようで採卵日を迎え、結局2つ採れ、2つとも受精し、初期胚で2つとも新鮮胚移植をすることになりました。
そこで胚移植前と胚移植後にも鍼灸治療をして、判定日を迎えられます。
判定の結果としては残念ながら陰性。
当然本人も少し落ち込んでおられましたが、気持ちを切り替えて再びチャレンジするとのことでした。
ただ、すぐには採卵はせず病院への通院は一旦休んで、身体を整えるために鍼灸治療を受けるとのことだったので、次の採卵に向けての身体づくりをしていきました。
そして、その後生理がきたということで、その周期に採卵されるとのことでした。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年5月25日水曜日
身体のメンテナンス
皆さん、こんにちは。
当院がある福知山市は日中暑くなる日が増えてきています。
皆さんの住まわれている地域はいかがでしょうか?
さて、今回は不妊症とは関係ない内容ですが、興味があれば最後まで読んでいただけると嬉しいです。
当院は不妊治療をされている方のサポートに力をいれていますが、それ以外での症状で悩まれている方の鍼灸治療も行っています。
現在も定期的に来られているSさんのお話です。
Sさんは当初、腱鞘炎で来院されました。
手首を少し動かしただけで痛みが出て、仕事と家での家事にも影響してお困りでした。
病院での診察でも腱鞘炎と診断されていて、ドクターからはとりあえず安静にして手首を使いすぎないようにと言われ、湿布が処方されました。
しかし、Sさんの仕事はどうしても手首に負担がかかる仕事。
安静にしていても痛みが軽減しなければ手術だと言われ、何とかならないかということでした。
早速手首の状態を診させてもらい、確認のため腱鞘炎かどうかを調べるために痛みが出ている部分を触診し、またフィンケルシュタインテスト(親指と手首を同時に小指側に曲げ痛みがでるかどうかの検査)をするとやはり陽性。
それを基に鍼灸治療を行いました。
その一週間後も経過を診させてもらうのも兼ねて再度来院していただきました。
最初の鍼灸治療後は、痛みも軽減し家事もできるようになったとのこと。
その後も、手首の痛みは落ち着き、調子も良いとのことでした。
ご本人も鍼灸の効果を実感され、ご本人の意思で現在も再発しないようにメンテナンスとして月に一度来院されています。
定期的にメンテナンスされていることで、手術せずにすみ再発していません。
鍼灸治療は痛みや様々な症状に対応する以外に、再発防止のためのメンテナンス目的で受けるのも効果があります。
もし、興味があれば鍼灸治療を受けてみられてはいかがでしょうか?
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年5月12日木曜日
Hさん(31歳)のケース
Hさんが来院されたのは不妊治療を始められてから約半年たった頃。
これまで、地元の婦人科で人工授精を5回ほどされてきましたが1度も着床せず。
そこでステップアップをするために大阪の病院に転院され顕微授精を1度され、胚移植を控えたたタイミングで来院されました。
その顕微授精で凍結卵が初期胚(1つ)と胚盤胞(4つ)を合わせて計5つ。
そこでまず身体の状況を診るとHさんは気血両虚というタイプでした。
気血両虚とは簡単に言うと、パワー不足による全身の機能や活動の減退、そして身体を栄養する血が不足している状態のことをいいます。
また、血が停滞した状態である瘀血もみられました。
そのために、Hさんは子宮内膜がなかなか厚くなりにくく冷えもきつい状態でした。
そのことをふまえて鍼灸治療を開始し、胚移植に向けて身体づくりをしました。
胚移植はシート法(二段階胚移植法)で行うということでした。
シート法についてはまた機会があれば書ければいいかと思います。
なかなか子宮内膜が厚くなりにくいHさんでしたが、病院の診察では10mm以上の厚さになっていて予定通り胚移植されました。
胚移植後の判定前にも鍼灸治療を行い、判定の結果は見事に陽性。
Hさんは来院されて約1カ月とても早い段階で妊娠されました。
本当に良かったです!
おめでとうございます。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年5月2日月曜日
Mさん(32歳)のケース
Mさんが来院されたのは不妊治療を始められてから1年以上たった頃。
これまで病院に通院しながらドクターの指示通りにタイミング法でチャレンジされてこられました。
しかし、病院で検査をしても特に異常はない状態にもかかわらず、なかなか着床しないということでした。
過去に一度着床はしたことはあるものの化学流産という残念な結果に。
病院の通院以外に何かできないかと当院に来られました。
問診し身体の状況を診るとやはり生殖機能が少し弱い状態でした。
そのことをMさんに伝え説明し鍼灸治療を開始。
話を聞くと排卵時に痛みがあって、しかも激痛になることもあるということでした。
それをふまえて身体を整えるための鍼灸治療を行いました。
すると、来院された次の周期に見事陽性判定。
しかもその周期は排卵痛がなくMさんはとても驚いていらっしゃいました。
Mさんは来院されて約1カ月で妊娠ということで、とても早い段階で成果がみられました。
本当に良かったです!
おめでとうございます。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年4月27日水曜日
Sさん(39歳)のケース その3
再度胚移植に向けて鍼灸を受けられたSさん。
残りの胚盤胞の凍結胚を2つ胚移植されました。が、残念ながら陰性。
次は採卵に向けての鍼灸治療となりました。
ショート法での採卵ということでドクターと治療方法を決められて、6つ採卵できて全て受精し、凍結できたのは初期胚×2つ、胚盤胞×2つの計4つということでした。
その後、すぐには胚移植せず体調を整え移植に向けて準備も兼ねるということで、その間は念のためタイミングで様子を見られました。
そして、生理がきてその周期は胚移植の予定だったので、それに向けて受精卵を向かい入れるための身体の準備をするために鍼灸治療を行いました。
胚移植当日、胚盤胞の凍結胚を2つ移植されました。
胚移植後も着床を助け、また高温期もキープするために鍼灸を行い再び判定待ちです。
胚移植から判定日まではとても時間が過ぎるのが長く感じますね。
私もそうですが、ご本人が一番長く感じるのではないでしょうか。
そして判定の結果、見事陽性ということでした。
嬉しさの反面、前回のこともあるのでSさんはとても不安の方が大きいようでした。
その後一週間ごとの病院の診察で、胎のうも確認でき、翌週には心拍確認もできたということでした。
驚いたことに、なんと胚移植した2つの受精卵が両方とも着床し、順調に成長して胎のうと心拍と確認できたということで、Sさんは双子のお母さんになられました。
多くは、2つの受精卵を胚移植しても着床し妊娠まで至るのは1つのことが多いです。
片方の受精卵がもう片方を助けるためにダミーとなり着床率や妊娠率を上げる助けをしてくれます。
そのためダミーとなった受精卵はそのまま萎み、もう片方が順調に成長する、といったケースが多いです。
※今まで多くの同じようなケースの方を鍼灸治療をしてきた私の印象です。
その後流産予防のために安定期手前まで鍼灸治療をさせていただき、無事ご卒業されました。
本当に良かったです!
Sさんは鍼灸治療を始める当初は、「本当に鍼灸で不妊に効果があるのか?」と半信半疑でしたが少しでも可能性があるのなら受けてみようということでした。
「今まで、胚移植してもなかなか着床までいかなかったのに、鍼灸を受けた期間で3回胚移植をした内、2回着床し妊娠まで出来て、鍼灸って効果あるんだなぁ。もっと早くに受けていればよかった。」
と、おっしゃっていました。
私もそう思います。
不妊治療は出口の見えないトンネルという表現をすることがありますが、不妊治療に鍼灸を加えることで、その出口は確実に近くなると私は確信しています。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年4月22日金曜日
Sさん(39歳)のケース その2
ひとまずその周期に予定していた胚移植はせず、タイミングで様子をみる方向で鍼灸治療を始められたSさん。
その周期は鍼灸治療をしながらタイミングをとられましたが、残念ながらその周期は生理がきたとのことでした。
そして本人の意向で胚移植をされるということだったので、私も胚移植に向けての鍼灸を数回行いました。
胚移植前後にも鍼灸治療を行い、そして凍結してあった初期胚を2つ同時に胚移植されました。
それから約2週間後の判定で見事陽性判定!
今まで何度も胚移植をされてきたSさんでしたが、鍼灸治療を受け始めて間もなく陽性判定が出て、本人も驚かれていました。
しかしその後、胎のうは確認できましたが心拍確認ができず、残念な結果に。
基本的に妊娠5週目で胎のうが確認できて、6週目で心拍確認ができればひとまずOKな状態です。
今回のケースで考えられるのは、1.不育症、2.染色体異常、3.単に受精卵の力が弱く着床はしたが成長しなかった、かのどれかではないかと思います。
そこで念のため不育症検査を病院で受けてみては?と提案しました。
仮に不育症だった場合、次に妊娠したとしても同じ結果になる可能性が高いからです。
染色体異常だった場合は、こればっかりはドクターでもどうすることもできません。
Sさんも同じ結果になるリスクを少しでもなくすために病院で不育症検査をされ、結果はやはり少しですがひっかかっていたようでした。
ただ、この結果が分かっていれば次回は薬で対応できるので、Sさんも少しは安心だと思います。
その後も、再び胚移植に向けて鍼灸治療を受けていただきました。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年4月15日金曜日
Sさん(39歳)のケース その1
Sさんが来院されたのは不妊治療を始められてから2年半以上たった頃。
来院されるまでの状況としては、人工授精7回ほど、採卵(ショート法)3回、胚移植7回と治療されていましたがなかなか着床せず。
子宮内膜も薄く子宮内にポリープがあったが切除済み。
胚盤胞と初期胚での凍結卵が各2つずつ。
数か月後に胚移植を予定しているという状況でした。
Sさんは今まで幾度と体外受精と試みてこられましたが結果が出ず、鍼灸が不妊治療に効果があると聞かれ、半信半疑ではあったものの受けてみようと決心され来院されました。
身体の状態を診るとストレスもきつく、瘀血といって血のにごりもあり、更に余分な熱が体内にこもっている状態でした。
不妊治療では冷えは良くない!身体を温めないといけないよ!という風なことをよく見たり聞いたりしますね。
確かにそれは間違いではありません。
しかし、タイプによってやみくもに温めるための治療をすると逆効果の場合があります。
Sさんのようなケースでは、こもっている熱は余分な熱なので、その熱を抜いてあげる必要があります。
(過去に診た患者さんの中に同じような方がいました。その方は他の鍼灸院で身体を温めるための治療を1年以上していましたが、うまくいかず。そこで当時私が当時勤めていた鍼灸院に来られ、今まで他の鍼灸院でされていた治療の真逆の施術をしたところ、なんと数カ月で懐妊されるということがありました。)
まずは、胚移植に向けてSさんの体調を改善していく必要があります。
そこでしばらく体調が整うまでタイミングで様子を見ることを提案しました。
その間、Sさんの意向で病院の診察も休むということでした。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年4月8日金曜日
気の流れが良い空間で
桜も綺麗ですが当院にも植物をいくつか置いています。
その中で胡蝶蘭が今一番元気に咲いています。
この胡蝶蘭は実は当院を開業した時にお祝いでいただいた物です。
それが花が散っては咲き、散っては咲きで今年で4年目になるんです。
今は本当に便利な時代ですね。
水もやりすぎはダメだというので、乾いてそうになったら水やりをするといった感じで特別なことは何一つしていません。
植物は空気のよどみや気の流れが悪いとすぐ枯れるとよく耳にします。
逆に、風水的によどみがあれば改善してくれたり気の流れを良くし、活性化させる性質があるようです。
私は風水というものに詳しいわけでもないし、特別信じている方ではないですが、毎年綺麗に咲いている胡蝶蘭を見ると、きっと当院は良い気が流れている空間なんだと思っています。
来年も綺麗な花が咲きますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年4月2日土曜日
初々しいスーツ姿の彼らを見ると、同じ時期の自分自身を思い出します。
とても懐かしいですね(笑)
また、転勤や移動の時期でもあり、当院に通っていただいてたKさんもご主人の転勤で千葉県へ引っ越されました。
Kさんは引っ越しする前日まで通っていただきました。
「明日引っ越しなんです。」
「引っ越し前で忙しいのに無理しなくてもいいですよ(笑)」
「ぎりぎりまで通いたいと思っていて。」
本当に嬉しいお言葉です。
鍼灸師冥利につきますね。
Kさんは不妊治療で鍼灸を受けられていました。
一度陽性判定は出たものの、その後残念ながら良い結果まではいきませんでしたが、鍼灸の効果を実感されて引っ越し先でも不妊治療と鍼灸治療を続けるとおっしゃいました。
私自身も良い結果が出すことができず非常に残念でしたが、前向きに治療を続けるとおっしゃったKさんを京都から応援したいと思いました。
Kさんが新たに住まれる千葉県といえば、落花生ですね。
大学の時に千葉県出身の友人がおみやげで落花生をくれて、何故かすごくハマってバイト先で休憩中ひたすら食べていたことを思い出しました。
懐かしい(笑)
さて、落花生(ピーナッツ)ですが、カロリーが高い分食べ過ぎに注意しないといけません。
しかし、良質な油であるオレイン酸や食物繊維も含まれているので身体には良い食べ物です。
悪玉コレステロールを下げてくれる効果もあるようですね。
かと言って食べ過ぎは良くないので一日20~30グラム程度にしておきましょう。
美味しいからと言って何でも食べすぎは良くないですよ(笑)
ちなみに写真はKさんから頂いた落花生です。
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年3月28日月曜日
Iさん(39歳)のケース その3
しばらく胚移植はせずもう一つだけ凍結卵をストックしたいとのIさん。
ご本人の中で不妊治療の期間を決められていましたが、その後その期間内では残念ながら採卵することはできませんでした。
結局一つの凍結卵を胚移植することになりました。
それに向けて鍼灸で体調を整え、胚移植の準備をしました。
さぁ、勝負の周期です。
胚移植前後にも鍼灸治療をし、あとは判定待ちです。
判定日までってとても長く感じられますね。
そして判定の結果・・・(ドキドキ)、見事陽性判定でした。
その後流産予防のために妊娠後も何度か鍼灸治療をさせていただき、ご卒業されました。
本当に良かったですね。
おめでとうございます!
今回Iさんが来院された当初は、改善しないといけない課題がたくさんありましたが、採卵から胚移植まで、そして着床に至るまでサポートできてとても嬉しく思います。
これからも少しでも多くの方の妊活のサポートをしたいと思いますので気軽にご相談下さい。
一人でも多くの方の笑顔が見られますように!
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年3月23日水曜日
Iさん(39歳)のケース その2
Iさんが鍼灸治療を始められて約2ヵ月後、なんと卵胞が確認できたと連絡がありました。
しかし、卵胞が確認できてもうまく成長するとは限りません。
内心ドキドキです。
貴重な卵胞がしっかり成長するよう、さらに排卵しないように鍼灸治療を行い、後日なんと採卵することができました。
僕自身も思っていたより早く鍼灸の効果がみられて少し安心した反面、とても不安でした。
採卵できても胚移植できないと何にもなりませんからね。
その後、初期胚の新鮮胚移植ができるということで移植前後にも鍼灸治療を行いました。
結果は・・・陰性。
すごく残念でした。
しかし、ここまでIさんが鍼灸治療を始められて約2カ月半。
AMHも低くFSHも高く卵胞が出てくるのも大変だったIさんが、胚移植までたどりつけたことに、僕自身もIさん自身も希望が見えたのは確かでした。
その後は、卵胞が確認できないことが続くこともありました。
確認できて採卵までいけても成熟せず胚移植できなかったり・・・
そしてようやく採卵でき、なんと胚盤胞まで順調に成長し、さらには凍結までできました。
まずは一安心。
凍結胚のストックがあるとないでは精神的に全然違うと体外受精をされている患者さんは、皆さんそうおっしゃいます。
あとはその凍結卵を移植する準備をするだけですが、しばらく胚移植はせずもう一度採卵を目指すとのことでした。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年3月21日月曜日
Iさん(39歳)のケース その1
Iさんが来院されたのは不妊治療を始められてから1年以上たった頃。
問診するとなかなか厳しい状態でした。
Iさんは卵巣にチョコレート嚢胞(一度オペ済み)があり、卵管は狭窄。
基礎体温も低温期と高温期が差がなくガタガタで月経周期もバラバラ。
更にはAMHが0.05、FSHの数値も高く、時には100を超えることも・・・。
(ちなみにIさんの当時の年齢からするとAMHの数値は2.50が平均値で、FSHは一般的に10以下が良いとされています。)
AMHとは、抗ミュラー管ホルモンのことで発育過程の卵胞から分泌されるホルモンです。
体内にある卵子は生まれつき数が決まっていて、減ることはあっても増えることはありません。
なので数値が低くなるということは残りの卵子の残りも少なくなっているということです。
FSHとは、脳下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモンのことで、卵巣機能が低下しているとその数値が高くなります。
低すぎても良くないですが、100以上はさすがに高すぎますね。
Iさんは体外受精をするために大阪の病院に通院しながら当院で鍼灸を併用して治療するために来院されました。
これだけ見るととても大変な状態ですね。実際は・・・大変でした。
僕もできることはしようと思い、Iさんにも施術内容を説明し納得してもらいながら鍼灸治療を続けられました。
つづく
京都 福知山 | 不妊 妊娠 鍼灸 周期療法 | 肩こり 腰痛 頭痛 神経痛 | やまざき鍼灸治療院 (yamazaki-shinkyu.com)
2022年3月14日月曜日
不妊治療を始めるタイミングは?
今日の福知山市はとても暖かく少しずつ春が近づいているようです。
先日札幌に住んでいる鍼灸師の先生と電話をしました。
その日札幌は猛吹雪・・・。さすが北海道ですね!
その数日後、去年まで仕事で沖縄勤務だった学生時代の先輩と久しぶりに会い話していると、「沖縄は3月が海開きやで!」と言われてビックリ!
沖縄の海開きってとても早いんですね。
同じ日本でも北海道と沖縄とではこれだけの気候の差があるんだなぁと知ってはいたけど改めて実感しました。
さて、時々患者さんに「暖かくなってきた方が妊娠率って上がりますか?」という質問をされることがあります。
結論から言うと、季節のよって妊娠率の差はありません。
これは全国のそれぞれの病院、また厚生労働省のデータとしてもその様な結果が出ているようです。
なので、不妊治療をいつから始めるか悩んでいる方や、既に治療を始めている方でいつステップアップしようか悩んでいる方は、少しでも早く始めた方がいいと私は患者さんに伝えています。
これは病院での治療はもちろんですが、鍼灸も同じです。
だだ、その時期の体調にもよるので、医師との相談も必要だと思います。
やまざき鍼灸治療院でも鍼灸師の立場からご相談にのることもできるので、お悩みの方は気軽にご連絡下さいね。
https://yamazaki-shinkyu.com
2022年3月11日金曜日
みなさん、こんにちは。
やまざき鍼灸治療院のブログを開業4年目にして開設することになりました。
今さら?と思う方もいるかもしれませんが、そのへんは大目にみてください(笑)
今までは来院されている方にはいろんなお話やお得な情報などを伝えていましたが、これからはブログを見ていただいている方にも、日常での何気ない出来事からお得な情報までをお伝えできたらと思っています。
できるだけ頑張って更新していけたらと思っていますが、初めから飛ばしてもすぐ息切れを起こすので、のんびりと更新していくつもりです。
治療と同じで必死になりすぎてもストレスが溜まるだけなので、できる範囲で頑張りますのでよろしくお願いします。
山崎
https://yamazaki-shinkyu.com
患者さんからのおすそ分け
今週は先週とは違い、少しずつ暖かさを感じられる時間帯が出てきました。 とはいっても、まだまだ寒いです。笑 これから徐々に気温が上がり、ポカポカ陽気の春の訪れが待ち遠しい私です。 さて、昨日来院された患者さんから帰られる際に、紙袋を渡され「これよかったらどうぞ。」 といってシフォン...

-
今年も残り一週間となりました。 年末年始の予定はもう決まっていますか? お家でゆっくり過ごす方、地元に帰省される方、旅行へ行かれる方、お仕事の方、様々だと思います。 気づけば今年もあっという間に一年が過ぎようとしています。 体感ではつい最近まで暑い日を過ごしていたと思ったら、今は...
-
採卵に向けて身体を整えるために当院へ通われているIさん。 次こそは良い結果がでるように鍼灸治療に関して試行錯誤しながら私も必死です。 採卵の周期に入り、採卵までは注射で卵胞を育てていきます。 私も病院の診察結果を教えてもらい、その情報も取り入れながら鍼灸治療を行います。 そして、...
-
採卵の周期に入ったHさん。 今回はショート法での採卵です。 生理中から点鼻薬と卵胞の成長を促す注射を続けます。 病院の診察結果を参考にし、Hさんの身体の状態も考慮しながら鍼灸治療を続けていきます。 そして、いよいよ採卵日。 無事に採卵も終了し、結果としては8個採れたうち5個が受精...